【無鉄砲×とみ田】無鉄砲[本店]@ 木津川市【最強コラボⅡ】
おっはようございま~す♪@AM6:00(笑)
5時間並んだアノコラボ。
今回はつけ麺編。
ラーメソ編はこちら
中華蕎麦 とみ田のご出身である麺屋 たけ井の店主さんもお手伝いに。
こちらのとみ田の提灯がかけられるや否や、豚どもがカメラ片手にブヒブヒ群がる。
きもい!(^w^)
無鉄砲×とみ田×たけ井
図らずも3店のコラボ画像をパシャリ。
しかしこのたけ井店主、豚どもの撮影が終わるまでの数分間ずっと提灯を持ってくれてた。
めちゃイイシトやん(笑)
おぉ~描いてる。
さすがの盛りよ(^-^)。
器はとみ田製。
今回のコラボのためにわざわざお店を休まれ、器まで持ってこられたそうな。
「自分が居ない時は店は開けさせん!」
と豪語されているらしい。
頂点を極めた店主さんの考えられることは崇高杉て逆に理解できん(笑)
いや、でも素晴らしい(^-^)。
つけ汁はラーメソ同様にタレの強さが指摘されたが、
同じく煮干しの強さが加速させた部分はあったろう。
それよりも問題は甘味にあったように思う。
今回はタレもとみ田店主が担当されたようで、当然アマウマ仕様に。
アマウマは大好きだけど、これに関しては甘味は少しうるさいかな。。
ギチギチに詰まった密度のある麺。
麺単体だと関西人にはやや硬さの残る印象を受ける上がりであったようには思うが、
ただただ小麦の濃密さを楽しめた。
そしてつけ汁にくぐらせれば素晴らしい食感と、その一体感に酔える。
ありきたりだけどはやり流石と言わせてね(^-^)。
いやぁ~楽しかった。
また並んで観察したい(笑)
今回の明言は
黒「一体なんなんですか?ネ申のような存在ですか?」
にケテーイ\(^o^)/
もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
ラーメンランキング
◆無鉄砲[本店]
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP
◆中華蕎麦 とみ田
住所 千葉県松戸市松戸1339
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 047-368-8860
営業時間 11:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日 水曜日
中華蕎麦 とみ田HP
借金Blog→http://syoukinoh.shiga-saku.net/
【無鉄砲×とみ田】無鉄砲[本店]@ 木津川市【最強コラボⅠ】
おっはようございま~す♪@AM6:00(笑)
初めて並んだよ、ラーメソ屋に5時間(爆)
AM6:00着、すでに前には14人もおるがなw
ポールのモサ(笑)はAM0:00頃から居られたらしい。
モサやん(笑)
それもそのはず、この日は
無鉄砲と中華蕎麦 とみ田の周年コラボ。
そう、
今も頂点に立つ二人がコラボなんだぜ!
AM6:30
この日のチャーシューが焼かれると同時に、豚どもに朝食の支給。
赤迫大将から先頭集団のモサ(笑)へのイキナハカライ。
豚どもがブヒブヒうるさかった(爆)
コラボ時限定は
・にぼ豚そば 170杯限定
・つけにぼ豚 30杯限定
・とんこつラーメン
にぼ豚そば、つけにぼ豚はスープは無鉄砲、カエシと麺をとみ田が担当。
そうなると選択肢は無いようなものだったけど、とんこつラーメンは赤迫大将仕様。
と、いうことは100人が並んぢゃう豚の骨の臨時営業のようなもの。
出来れば3杯食べておくべきやったね。
隣のお客さんがめっさおもしろかったので観察してたらあっちゅうまにオープン。
オープンニボ~
今回はラーメソ編ね。
強烈な煮干しが鼻腔や舌をつんざくも、特濃豚骨の甘味が包む。
タレが強かったという声も聞かれたが、
この突き刺さるような煮干しの刺激によるものもあったろう。
なんにしても5時間並んだら美味いわさ(^-^)。
ズバッと@ちう悶www
「ヲイ賞、麺リフトしたろか」
断る理由があるかいな!w
少しモソっとした実に関東的な麺。
食感こそ好みではないけど、特濃スープとの相性はなかなかどうして強い麺だった。
さぁお次はつけ麺編ね。
もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
ラーメンランキング
◆無鉄砲[本店]
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP
◆中華蕎麦 とみ田
住所 千葉県松戸市松戸1339
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 047-368-8860
営業時間 11:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日 水曜日
中華蕎麦 とみ田HP
借金Blog→http://syoukinoh.shiga-saku.net/
無鉄砲[本店]【6年鰤の豚骨(笑)】 @ 木津川市 梅谷髯谷
やっぱホソテソと言ったらコレ♪
この日も夜の部閉店間際に訪問すると、エグいエグい(^-^;
ここまでエグい飛魚はやっぱりここでしか食べれません。
少し全体的にこの日は落ちてたけど、やっぱホソテソだとこれをオーダーしちゃうよね(笑)
呪悶w:ヌキネギヌキスープスクナメ。
さぁ~て6年鰤(笑)
前述の通り、ついつい飛魚に走っちゃうので豚骨は実に6年鰤。
他店に比べて脂分からの重みと、臭気が強い印象。
一般的なインパクトと言うとポジティヴかな?(笑)
ピュアに最強豚骨を堪能することは出来ず。。。
それでもめっさ並ぶんよな~(^-^)。
もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村
ラーメンランキング
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP
借金Blog→http://syoukinoh.shiga-saku.net/
無鉄砲[本店]【新限定メニュー】 @ 木津川市 梅谷髯谷
2月6日より開始された新限定メヌー。
このパワフルな豚骨に負けじと合わせられる味噌ダレ、ベースで伝わりづらいものの相当濃い。
よってなかなかヘヴィ。
この濃いぃスープに野菜がススム、麺も太くてがっしり喰わされます。
この味噌ダレでホルモン焼いたら旨いやろね~
ミノなんてどうよw
ごろりと切られた食べ応えのあるチャーシュー。
こうやって食べてみると、
ムテのチャーシューの旨さがより感じられた。


くりくり
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP
無鉄砲[本店] @ 木津川市 梅谷髯谷
がむしゃらに続いてホソテソ@本店。
呪悶w:フトメソネギヌキ
閉店前に伺うといつも通り、目まいのしそうな飛魚臭ががつん!
しかしながら香りのわりにエグ味は弱く、すっきりとした仕上がり。
やや物足りなさを感じつつも、ネギ抜きの終始変化のない一杯はまたしても飽きさせない。
こちらも全粒粉に。
先程のあの豚骨ではやはり感じられなかった麺の香りがたしかに。
それでもあのむっちりとしたボデーはなかなかやったのにね~。。。
僕は前のが好みです( ´・ω・)
ナナイくん、顔ガンガリ杉www
↓滋賀のラーメンブログが健闘ちうw↓


プ~ッシュ!!!
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP
中華そば 殿[加茂店] @ 木津川市 加茂町
滋賀の雄琴店は少し前までかなり雑誌に出る頻度がありましたよね。
こちらの方が旨い!なんて仰る方がおられましたので、これは検証♪
なるほど…見るからにオイリーさが伝わるかと思いますが、この脂から豚の風味と旨味がしっかり。
化学的な要素も十二分に感じますが、美味しくまとめられていると感じました。
雄琴店とは全く似て非なるもの。
↓滋賀のラーメンブログが健闘ちうw↓


にほんブログ村
住所 京都府木津川市加茂町大野北出畑38
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-76-3391
営業時間 11:30~24:00(L.O23:30)
定休日 水曜日(祝日の場合翌日)
中華そば 殿HP
タグ :中華そば 殿[加茂店]ラーメン
無鉄砲[本店] @ 木津川市 梅谷髯谷
22:00頃の訪問、終盤は運ばれるなり強烈に飛魚出汁が香るほど濃いぃのがいただけます。
呪悶wはフトメンネギオ。
ややエグ味の出ている力強い出汁を、太麺ががしっと受け止めまくり。
以前にお昼にいただいた、すっきりとお上品な一杯とは全くの別物。
夜の部未食の方はぜひ!
むっちむちやで~♪
↓滋賀のラーメンブログが健闘ちうw↓


プ~ッシュ!!!
住所 京都府木津川市梅谷髯谷15-3
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 0774-73-9060
営業時間 11:00~15:00 18:00~23:00
定休日 月曜日
無鉄砲HP