拉麺ノスゝメ 諭吉 @ 吹田市 千里山東
お ・ ま ・ た ・ せ ♪
ケフはえろえろあって今頃に更新(笑)
全てツボイボヂのせいだとだけ言っておくwww
さて、アフォなことはそれぐらいにしておいて久し鰤にこちら。
「化学調味料入れた方が絶対美味いんやけどね~」
と、良いながら試作を出してくれた店主のたまさん。
ぢゃ、入れません?(^-^;
無化調はあくまで通過点であるべきものではないでしょうか。
無化調が絶対条件であってもいいと思う。
ただ、ゴールはあくまで「美味いこと」。
せっかく美味しくなる手段をご存知なのに、むしろもったいないなぁ。。。
この日は一乗寺某店主さんの依頼もあっての訪問でした。
なかなか苦戦が続いてるとか。
いつまでも仲良しごっこでもイカンわけで、
何か不満があればしっかりお伝えしようと心に決めつつの訪問。
それが、ないのよね(^-^;
以前より動物系の安定感はあるし、魚粉はネガに働くことなく魚介の出汁感もキテる。
麺やチャーシューもブラッシュうpとはいかないものの、しっかり維持されていた。
特につけ汁の部分で洗練されたなぁと、一定の満足感は得られた。
そういや小盛りできたんや、これはうれしい♪
ほんまに苦戦してんのかな?
十分美味いけど。
もしそうならちょっとこのメヌーでは学生のニーズを捉えられてないん鴨ね。。。
ライドオーン先生のをパシャリ。
ややあっさりめに振られた印象の、スパイシーなもの。
良くも悪くも無難な印象、日々の変化にはイイネ!
お昼でもピーク時(13:00以降ぐらい)を過ぎれば提供可能とのこと。
〆ごはん付けてガッツリどんぞ♪
もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ラーメンランキング