麺屋 風火[大津青山店]【旬から定番化へ】 @ 大津市 青山
お得な平日ランチやってますやん。
最強なすびDNA継承。
以前は「旬のつけ麺」として季節で替わるつけ麺を提供されていましたが、
今はもうやめちゃったんかな。
こちらも確実に美味いなすびの最強レシピである「味噌つけ麺」をほぼ継承。
そちらの豚骨を低濃に、また味噌を醤油ダレにといった一杯。
魚粉の風味は嫌味がなく、旨味の主体である化調の使い方も絶妙。
ただこの丸い麺、どうしても好みからズレるなぁ。。
もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ラーメンランキング
住所 滋賀県大津市青山五丁目13-8※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 077-549-3228
営業時間 11:30~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
滋賀拉麺維新会HP 麺屋 風火[ 大津青山店 ]
【ご意見】コメントをイパーイくださいw【ご感想】
タレ主体の原価落としたシャバシャバラーメンに客への愛はあるのか?
Posted by ナマユサ at 2011年05月14日 10:40
> ナマユサさん
さぁどうでしょうね。
でも魚介が入るからシャバいんですよ。
では原価無視して営業が成り立たず、
閉店しちゃうようなお店に客への愛はあるでしょうか??
さぁどうでしょうね。
でも魚介が入るからシャバいんですよ。
では原価無視して営業が成り立たず、
閉店しちゃうようなお店に客への愛はあるでしょうか??
Posted by 賞金王
at 2011年05月15日 08:41

さぁどうでしょうね。
質と原価を落として量を売る
太く短くの経営者としては正しい判断ですがね
but昔の情熱的なラーメンが食べたいよ
質と原価を落として量を売る
太く短くの経営者としては正しい判断ですがね
but昔の情熱的なラーメンが食べたいよ
Posted by ナマユサ at 2011年05月15日 13:01
> ナマユサさん
その昔、情熱的なラーメンはなかまる店主である中尾氏の元にあったように思います。
もしそうであればこちらでソレを求められるより、なかまるに行かれた方がよろしいかと(^-^;
その昔、情熱的なラーメンはなかまる店主である中尾氏の元にあったように思います。
もしそうであればこちらでソレを求められるより、なかまるに行かれた方がよろしいかと(^-^;
Posted by 賞金王
at 2011年05月18日 01:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。