和醸良麺 すがり @ 京都市 中京区 観音堂町
底辺這いつくばってる賞金王です、どもです。
底辺這いつくばってオサレに撮ってきましたw
またコイツ意味分からんって?
分からんあなたは変わらずにそのままでいて下さい(^-^)
分かるあなたは歯ぎしりしてるんでしょ?
もしくわニンマリしてくれてる?w
相変わらず幼稚でスマソね~ww
這いつくばって進むと券売機が。
約1年前に訪問時は、もつがウリのこちらで、その熊のようなゴツイ手で、
チャーシュートッピボタンをグリと押した、真性肉魔人を鮮明に思い出すw
続いて超オサレなお庭が広がる。
この素敵なお庭に実にチープな島木ジョージ的灰皿(左奥)、これにはフクヤマの怒りをカッタ。
たしかにここまで来たら、そこも楽しませて保水。。。
お次はカウソターを這いつくばってみたw
本当にオサレだね~思わず撮ってしまう♪
目を閉じて、耳を澄まし、心の扉を開けば、
まったり感が伝わってくるのさ。byフミヤ
そこに魚粉特有の風味、と、それ由来の酸味。
もつがなかなか入ってるね~オチタという声も聞こえるけど、良かったよん、ビールくれぃ!w
高倉二条系の全粒粉と言えば、そのもっそり感と強烈な香り。
ただもそもそとのど越しが悪いだけではなく、しっかりあったもちもち感が好みでした。
しかし最近は幾分つるりとのど越しうp、香りも弱くなった印象で、僕にはなんか、ね。。。
つけ汁はわりかし濃度を感じつつ、強烈な魚粉。
魚粉が多いと、けっこう胃に残るんでしんどいかな。。。
兎に角もつを堪能♪
ゆっくりしたいけどとてもリームー。
京都でドコ行ったらいい?って聞かれたら、
即答で軍団orはなふく(わかば)。
次いで高倉二条とここは外せない。
イパーン人ならなおさらね!


くりくり
※こちらをクリックで地図が出ます。
電話番号 075-205-1185
営業時間 11:30~15:00 18:00~21:00
定休日 日曜日