人気ブログランキングへ←グルメ情報はクリック♪→にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区

ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区
☆鶏豚骨
ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区  ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区


ハイ、器にちうも~く!


他の方には出されたのを見ることはあったんですが、僕には初めて。
出された時はなんとも思わなかったんですが、帰ってきてその意味合いにワロタ(笑)


何がってコレコメントね。:クリック!


「ヴィジュアルが良い」という意味だったんですが、
大宮氏はその感想から逆だと感じられ、ご指摘がありました。

それをちゃんと見てるワケ(笑)

そこで僕に限ってはこちらの器でという、大将の遊び心やった訳やね。
もちろん大将からは全く何も言われてないので、全て憶測なんで全然違うかったらゴメソ(笑)


ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区ラーメン こぶ志【大宮氏にDMのような記事】@京都市 中京区

改めて見比べてみよう。

左が前回で、右が今回。


うん、今回の方が圧倒的にウツクシイ(^-^)。

ざっくり九条ネギの迫力がなくなったにも関わらず、これだけ中身に集中させる。
カメラで言えば、一眼レフでの撮影に近い感覚かな。
いつもの器もいいけど、このスープに限ってはコレか。




ここまでピックアップしたのは、決してこの美しさが伝えたかった訳ではない。

大将のこの遊び心柔軟性

ぢゃあ、いっちょカマシたるか!wってな悶でしょう。
でも以前の大将はイラ立って終わりやったと思う。
それが今では鼻で笑ってこの器で出しちゃう遊び心と、
ムダなプライドを持たずに器を変えられる柔軟性。
それが実際これだけ美しい一杯を生み出したという訳やね。


この芯の強さは今日のこぶ志の安定感を表す全てだと思う。






このシトは、この店は生き残るゾ(^-^)。








あ、味?

ずっと鶏豚骨ということで「はなふく」を意識されてたし、そこで比較をしてきました。
でも今回食べた感想はそうではないような気がした。

絶対的に密度で劣るから。

これはあくまでまろやか@レノソと同系かな。
それでも良くも悪くもそこまで動物系の風味がないので、
そういった意味で吉左右@TOKYOに一番近いというとしっくりくるかな。



実はブイ・ホッターのベースの動物系はこれだそう。

通りで厚くて美味かった訳だ(^-^)。






もっともっとラーメン好きの方はこちらをどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
ラーメンランキング





住所      京都府京都市中京区壬生中川町10-6川島ビル1F
         こちらをクリックで地図が出ます。

電話番号   075-841-9419
営業時間   11:30~14:30 18:00~23:00
定休日    木曜日
ラーメン こぶ志HP

借金Blog→http://syoukinoh.shiga-saku.net/


同じカテゴリー(京都市 中京区)の記事画像
【ずわい蟹】拳 ラーメン @ 京都市 下京区【リアル今井亭】
【超新店】麺匠 たか松 @ 京都市 中京区【レセプション】
麺屋 しゃかりき【ゲソテイ大杉くん】 @ 京都市 中京区
【7周年】麺屋 しゃかりき @ 京都市 中京区【第弐弾】
【7周年】麺屋 しゃかりき @ 京都市 中京区【第壱弾】
【お別れ記事】ラーメン こぶ志 @京都市【晒しついで(笑)】
同じカテゴリー(京都市 中京区)の記事
 【ずわい蟹】拳 ラーメン @ 京都市 下京区【リアル今井亭】 (2011-11-26 08:48)
 【超新店】麺匠 たか松 @ 京都市 中京区【レセプション】 (2011-11-21 08:22)
 麺屋 しゃかりき【ゲソテイ大杉くん】 @ 京都市 中京区 (2011-06-03 07:43)
 【7周年】麺屋 しゃかりき @ 京都市 中京区【第弐弾】 (2011-05-22 07:40)
 【7周年】麺屋 しゃかりき @ 京都市 中京区【第壱弾】 (2011-05-15 08:30)
 【お別れ記事】ラーメン こぶ志 @京都市【晒しついで(笑)】 (2011-02-26 07:50)


【ご意見】コメントをイパーイくださいw【ご感想】
>ムダなプライドを持たずに器を変えられる柔軟性。

柔軟性というよりもブロガー中心の店展開

少しヲタの雑言気にしすぎではww
Posted by 笑点 at 2010年12月19日 13:35
そりゃ器は白だって!
Posted by 名古屋球 at 2010年12月19日 17:47
> 笑点さん

これがね、見事にハズレで全然見てなかったそうです(照)


> 球さん

柄悶も好きよん♪
Posted by 賞金王 at 2010年12月27日 22:41
たまーーーーに来るだけで常連でもない
滋賀では大物拉ブロガーのゾビンさんには
試作を作ったりご機嫌取りに忙しい店主さん
Posted by シラス at 2010年12月28日 17:55
私にはこの店がブロガーの機嫌とらなければならないほど
儲けたいと思ってる様には見えないんですけどねぇ。
Posted by takashi at 2010年12月30日 06:55
> シラスさん

悔しいよね~(^皿^)
シラスさんもブログ開設されたらどうでっか♪


> takashiさん

儲けたいとは思ってないでしょうが、ご機嫌取りはされてる鴨(笑)
厳密に言えば、親しいフリークに楽しんでほしいというサービス精神かと思います(^-^)。
Posted by 賞金王賞金王 at 2011年01月09日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。